2011年4月5日火曜日

懐かしのイトメンチャンポンめん

どうもESCAPE R3の変速の調子が悪かったので、再度サイクルベースあさひ堀田店に行って、ディレーラー調整をしてもらった。結果に満足は行かなかったが、まあいいや。こんなんでは死なないし。

そのまま、ぶらっと堀田ポタリング。僕が生まれた病院の横を通って、スーパーのウオダイに行き着いた。ウオダイ瑞穂店。チェーン店なのかな? とにかく人人人。人で溢れかえっている。今回ウオダイ初挑戦。通路が狭く、こんな所で火事になったら大変だ。レジも数十人並んでいる感じ。買いたいものも買えない。

それにしてもここは安い。グレープフルーツ1個39円とか、他ではありえない。弁当も250円とかからある。そりゃ人集まるわな。

完璧なパッケージデザインだ

で、見つけちゃいました。イトメンのチャンポンめん。これ昔から好きだったんだあ。名古屋でも本当に久しぶりに見た。関東では一度だけマルヤで見たけど、その時しか見たことのない。マルヤでは激安ラーメン的な存在だったと思う。スープもあっさりとしていて、チャンポンの色ではあるが、味はちょっと違う。でもOK。許せちゃいます。

調べてみるとチャンポンめん、発売は1963年。僕なんか生まれるずっと前からあったんだね。パッケージは少し変わってると思うが、そんな昔からあったことに感激。イトメンのサイトを見ると、販売地域は名古屋以西とある。そっか・・・だから関東地方では見たことなかったんだ。

本社は兵庫県たつの市で、これまた昔よく行った場所。懐かしい。靴のヒラキとかもとても懐かしい場所。ということで、チャンポンめん5食入りゲット。258円。もう二度とラーメンなんか食べるまいと思っていたが、早速家に帰り、調理開始。

確かすぐ茹だってしまうから、早めに丼に移さないといけないんだっけ?ということで3食分を2人で分けた。具を何も入れてないから、パッケージとはぜんぜん違う。ネギぐらい刻んで入れるべきだったか? それともチャンポンめん本来の味を楽しむためにこれでよかったのか? とりあえずスープの量を調整してもう少し増やすべきだった。

本当にラーメンだけ

うーん。懐かしい。素朴で昔の日々が蘇ってくる。大学院時代本当によく食べた。スーパー玉出でこのラーメンを買って、1日3食食べたこともあったなあ(T_T) 昔の色々な思い出を蘇らせてくれたウオダイさん、ありがとう。


[ウオダイ瑞穂店]
住所:名古屋市瑞穂区田光町3-27
電話:052-852-7078
営業時間:10:00~20:00 (日曜 9:00~20:00)
定休日:年中無休

0 件のコメント:

コメントを投稿