購入してあったローソンのクーポンの期限が今日までだったので、相方とローソンに行った。500円のクーポンが100円で販売されていた。随分太っ腹なクーポンだ。2枚あるので、2人で1000円分何かを買おうということになった。弁当にしようかカップ麺にしようか迷ったが、2人とも各々アイスを購入することにした。自分の金では買わないアイスということで相方はこんなものを購入。
夕方、友人夫婦が高級車に載って遊びに来た。東京に行ってしまって羽振りがよくて羨ましい。このマンションに友人が来ること自体初めてで、相方も掃除するのに暇がない。16時頃やってきたが、おいしそうなアイスを持ってきてくれた。それを冷凍庫にしまったまま帰らせてしまって、本当に申し訳ないことをした。出そうと思ったが、つい話に夢中になってしまって、相方も忘れてしまったらしい。これに懲りずにまた今度遊びに来てよ。
ドライアイスが中に入っていたから、水の中に入れて遊んじゃったわ。横では明日のためのローストチキンを解凍中だ。
来年は良い年になりますように。
2011年12月31日土曜日
2011年12月30日金曜日
餅つき
この時期になると餅つきやる人多いけど、どこに由来があるのだろう。去年の12/30も餅つきをしたような気がする。定例行事になったのか? 朝9時になっても弟が来ない。とにかく先に始めるか。餅をついて、板状にしたり、大福を作ったり、団子にしたり、とにかく色々試行錯誤だ。個人的にはサージカルグローブを使用することには反対するが、時代には逆らえないようだ。可能なら素手でやってほしい。
昭和時代の餅つき機をこんなに長く使っている家庭はあるのだろうか? 今回はよもぎ餅をリクエストした。ちょうど紀伊長島でよもぎがあったらしく、生のよもぎを蒸してから入れることにしたようだ。
ようやく弟も来て、大量の持ちができあがったとさ。来るのが遅すぎ! もっと早く来て手伝ってくれよ。
昭和時代の餅つき機をこんなに長く使っている家庭はあるのだろうか? 今回はよもぎ餅をリクエストした。ちょうど紀伊長島でよもぎがあったらしく、生のよもぎを蒸してから入れることにしたようだ。
ようやく弟も来て、大量の持ちができあがったとさ。来るのが遅すぎ! もっと早く来て手伝ってくれよ。
2011年12月29日木曜日
サムギョプサル最高
今日の夕食はサムギョプサルだった。本当はサムギョプサル用の鉄板があるからそれを使用したいところだが、あれを使うと家の中が油だらけになってしまうので、台所で肉を焼いて、冷たくなった肉を食らう。残念だが掃除する人のことを考えたら納得するしかない。日本でサムギョプサル食べるのは数年ぶりか。とても美味しかった。毎日でもいいかも。箸が縦においてあるのは韓国料理だからだ。
豚肉拡大。
ごま油、サムジャンを自分で作った器に入れてみる。我ながら下手くそな出来だ。人に見せられない。向こうから、チョジャン、ごま油、サムジャンの順。キムチも酸っぱくなりかけで美味しい!
豚肉拡大。
ごま油、サムジャンを自分で作った器に入れてみる。我ながら下手くそな出来だ。人に見せられない。向こうから、チョジャン、ごま油、サムジャンの順。キムチも酸っぱくなりかけで美味しい!
2011年12月27日火曜日
ボルボのバッテリー交換
とうとうボルボのバッテリーが上がってしまった。4年位持ったかな? 最近はその辺をうろちょろする時はほとんど軽に乗っているので、ボルボに乗るチャンスが少なかったせいもあるが、そろそろ寿命だったのだと思う。
しかし思ったらすぐ、今日取り付けたいなと思ったので、ヤフオクで愛知県でボルボのバッテリーを出品している人を探してみたら、うまく愛知県の人がいたのでコンタクトをとってみた。
見つけたのはBLUE LINEという一宮のお店。中古車を扱っているようだった。自宅からの場所は少し離れているが、他の目的もあったので、ついでに一宮まで行くことにした。JAFに来てもらい、バッテリーを充電してもらいいざ出発。名古屋はそうでもなかったが、一宮付近に行くに連れて、雪が沢山積もっているのが見える。この分だと除雪車もいるんじゃない?という位、積雪の跡があった。
BLUELINEでの作業は順調だった。店員の方も非常に親切で好感が持てた。きっちり作業もしていただいた。作業工賃は500円。自分で交換したかったが、結局お願いしてよかったと思う。
なぜかボルボの古いバッテリーは純正とは違うタイプのバッテリーが入っていた。純正だとPSIバッテリーというのが入っているはずなのに、こちらシルバーバッテリー。こちらの方が格上だというものの、変な気持ちだ。
他の目的なんて格好のいいものではない。大垣にある中華そば中村屋に行きたかっただけ。BLUE LINEからは15キロも離れていたが、家からわざわざ大垣に行くことを考えたらそれほど大変でもない。熱田神宮の近くのつけ麺専門店中村屋にはよく行くので、その本店に行ってみたいなと常々思っていた。
中華そば中村屋はBLUE LINEからは驚いたことにほぼ一直線だった。道もそれほど渋滞していない。30分もしないうちに現着。店の前にはすでに10人ほどの行列ができていた。
30分ほど待ち、着席。タイミングが悪くカウンターには座れなかった。4人テーブルで相席になる。我々と、1人客×2だ。店名に「中華そば」とあるが、殆どの人はつけ麺か油そばを注文していた。我々もつけ麺だ。1.5玉を2人前。ランチタイムにはおにぎりが無料でついてくる。
スープは一見、神宮の店より薄い感じがしたが、少し飲んでみて、そのコクに驚いた。チャーシューも神宮店より美味しい。スープは動物の味が強く出ている。麺も神宮店にはない、太麺ときしめんの混合で歯に当たる感触がすばらしい。神宮店も数ヶ月前まできしめんが混入していたが、最近はなくなってしまっている。ぜひ復活させて欲しい。人が多すぎてテーブル席に座ると相席になってしまうこと、神宮店に比べると調味料類が少ない(胡椒2種類のみ)ことが気になったが、その分自分のスープで勝負しているのかもしれない。僕は神宮店よりこちらが美味しかった。相方は神宮店の方が好きらしい。
この中村屋の店員はほぼ女性なのには何か理由があるのだろうか? ラーメン屋は威勢のいい男性がやるものだと昔から思っていたが、この店やスガキヤは女性店員ばかりだ。3人中、1人は愛嬌の「あ」の字もない女だった。
帰宅途中、理容サミットというのがたくさんあった。サインポールをこんなに使っている店が他にあるだろうか?3件ほど見たがどの店もサインポールをあしらったデザインだった。全部が回っている。ほんと面白いわ。
しかし思ったらすぐ、今日取り付けたいなと思ったので、ヤフオクで愛知県でボルボのバッテリーを出品している人を探してみたら、うまく愛知県の人がいたのでコンタクトをとってみた。
見つけたのはBLUE LINEという一宮のお店。中古車を扱っているようだった。自宅からの場所は少し離れているが、他の目的もあったので、ついでに一宮まで行くことにした。JAFに来てもらい、バッテリーを充電してもらいいざ出発。名古屋はそうでもなかったが、一宮付近に行くに連れて、雪が沢山積もっているのが見える。この分だと除雪車もいるんじゃない?という位、積雪の跡があった。
BLUELINEでの作業は順調だった。店員の方も非常に親切で好感が持てた。きっちり作業もしていただいた。作業工賃は500円。自分で交換したかったが、結局お願いしてよかったと思う。
なぜかボルボの古いバッテリーは純正とは違うタイプのバッテリーが入っていた。純正だとPSIバッテリーというのが入っているはずなのに、こちらシルバーバッテリー。こちらの方が格上だというものの、変な気持ちだ。
他の目的なんて格好のいいものではない。大垣にある中華そば中村屋に行きたかっただけ。BLUE LINEからは15キロも離れていたが、家からわざわざ大垣に行くことを考えたらそれほど大変でもない。熱田神宮の近くのつけ麺専門店中村屋にはよく行くので、その本店に行ってみたいなと常々思っていた。
中華そば中村屋はBLUE LINEからは驚いたことにほぼ一直線だった。道もそれほど渋滞していない。30分もしないうちに現着。店の前にはすでに10人ほどの行列ができていた。
30分ほど待ち、着席。タイミングが悪くカウンターには座れなかった。4人テーブルで相席になる。我々と、1人客×2だ。店名に「中華そば」とあるが、殆どの人はつけ麺か油そばを注文していた。我々もつけ麺だ。1.5玉を2人前。ランチタイムにはおにぎりが無料でついてくる。
スープは一見、神宮の店より薄い感じがしたが、少し飲んでみて、そのコクに驚いた。チャーシューも神宮店より美味しい。スープは動物の味が強く出ている。麺も神宮店にはない、太麺ときしめんの混合で歯に当たる感触がすばらしい。神宮店も数ヶ月前まできしめんが混入していたが、最近はなくなってしまっている。ぜひ復活させて欲しい。人が多すぎてテーブル席に座ると相席になってしまうこと、神宮店に比べると調味料類が少ない(胡椒2種類のみ)ことが気になったが、その分自分のスープで勝負しているのかもしれない。僕は神宮店よりこちらが美味しかった。相方は神宮店の方が好きらしい。
この中村屋の店員はほぼ女性なのには何か理由があるのだろうか? ラーメン屋は威勢のいい男性がやるものだと昔から思っていたが、この店やスガキヤは女性店員ばかりだ。3人中、1人は愛嬌の「あ」の字もない女だった。
帰宅途中、理容サミットというのがたくさんあった。サインポールをこんなに使っている店が他にあるだろうか?3件ほど見たがどの店もサインポールをあしらったデザインだった。全部が回っている。ほんと面白いわ。
2011年12月26日月曜日
名古屋に積雪があった
名古屋にが積雪。汚い景色も雪がキレイにしてくれる。雪は積もった時はきれいだが、解け始めは本当に汚いから好きじゃない。
今日はパスポート関連のことで父親、相方を連れて在名古屋大韓民国領事館に行ってきた。帰り際、爛々亭で昼食。二郎も好きだし、家系のラーメンも好きだが、名古屋に家系の店は少ない。その一つとされているこの店だが、一時よく通った。しかし行くたびにスープの濃さが違い、味にバラつきがあるのを感じる。麺の硬さも普通でお願いしているのに、固かったり軟らかかったりする。ランチでサービスに出てくるライスもベチャッとして、黄色いこともあり、この店があまり好きではなくなっている。以前来た時は美味しいと感じでいたが、今回自分以外の人間を連れて3人で行ったが、皆の反応もあまりよくなかった。相方はつけ麺を注文したが、これは食べられるレベルではなかった。ラーメンも万人受けはしないかもしれないのかなと思いつつ、次に期待したいが、次の機会があるかどうか。僕は萬来亭の方が好きかな。
今日から明日まで日産ノートに乗っている。車を修理に出したが、その代車である。この車思ったよりよく走る。排気量も少ないので、長距離はしんどいかもしれないが。
でも日産にはがっかりした。先日お願いした4つの項目について、ほぼ直してもらえていなかったからだ。12/16に車は戻ってきたが、結局以下のとおりだった。
1. シガーソケットが反応しない件
多分日産のサービスが忘れていたのだろうが、当日シガーソケットに関してどうしたか聞いてみると、「あああれは壊れるかどうか分かりませんが、一か八かでやってみましょうか?」と言われた。それも12/16の夜19時前に。この人達直してなかったな、忘れていたなというのがすぐに分かった。しかし「一か八かでやっていいか?」というのを僕にだから言えるのだろうか? フーガを購入した客にもそう言えるのだろうか?
2. 右スピーカーから音がでない件
これも依頼したことを忘れていたのだと思う。担当者からその場を取り繕う言葉が出てきたからだ。スピーカーは見てみたら、スピーカーか配線の問題ですねだって。そんなの電気音痴の僕でも分かるし。だから部品が入ったらまた連絡しますと。この前も部品が入ったらすぐに電話するという話しだったが、2ヶ月以上も待たされましたよね?
ということで日産のディーラーは信頼できない。僕の行ったのは、名古屋市南区の内田橋店。二度と行くことはないと思う。
今日はパスポート関連のことで父親、相方を連れて在名古屋大韓民国領事館に行ってきた。帰り際、爛々亭で昼食。二郎も好きだし、家系のラーメンも好きだが、名古屋に家系の店は少ない。その一つとされているこの店だが、一時よく通った。しかし行くたびにスープの濃さが違い、味にバラつきがあるのを感じる。麺の硬さも普通でお願いしているのに、固かったり軟らかかったりする。ランチでサービスに出てくるライスもベチャッとして、黄色いこともあり、この店があまり好きではなくなっている。以前来た時は美味しいと感じでいたが、今回自分以外の人間を連れて3人で行ったが、皆の反応もあまりよくなかった。相方はつけ麺を注文したが、これは食べられるレベルではなかった。ラーメンも万人受けはしないかもしれないのかなと思いつつ、次に期待したいが、次の機会があるかどうか。僕は萬来亭の方が好きかな。
今日から明日まで日産ノートに乗っている。車を修理に出したが、その代車である。この車思ったよりよく走る。排気量も少ないので、長距離はしんどいかもしれないが。
でも日産にはがっかりした。先日お願いした4つの項目について、ほぼ直してもらえていなかったからだ。12/16に車は戻ってきたが、結局以下のとおりだった。
- 運転席のシートの前後移動した後、ロックせず、ブレーキをかけると前後に移動してしまう。
→ 部品を削ったらしい。現時点で問題なし。
- 運転席、助手席の窓に引っかかりがある。
→ レギュレータ交換したらしいが音自体は変わらない。
- シガーソケットが反応しない。
→ 後述1
- 右スピーカーから音が出ない。
→ 後述2
1. シガーソケットが反応しない件
多分日産のサービスが忘れていたのだろうが、当日シガーソケットに関してどうしたか聞いてみると、「あああれは壊れるかどうか分かりませんが、一か八かでやってみましょうか?」と言われた。それも12/16の夜19時前に。この人達直してなかったな、忘れていたなというのがすぐに分かった。しかし「一か八かでやっていいか?」というのを僕にだから言えるのだろうか? フーガを購入した客にもそう言えるのだろうか?
2. 右スピーカーから音がでない件
これも依頼したことを忘れていたのだと思う。担当者からその場を取り繕う言葉が出てきたからだ。スピーカーは見てみたら、スピーカーか配線の問題ですねだって。そんなの電気音痴の僕でも分かるし。だから部品が入ったらまた連絡しますと。この前も部品が入ったらすぐに電話するという話しだったが、2ヶ月以上も待たされましたよね?
ということで日産のディーラーは信頼できない。僕の行ったのは、名古屋市南区の内田橋店。二度と行くことはないと思う。
2011年12月25日日曜日
世界が祝う父の誕生日
父親の誕生日は本日12/25。イエスキリストの誕生日と同じ日だ。これで70歳。相方に誕生日ケーキを作ってもらった。誕生日ケーキ兼クリスマスケーキとも言えよう。父曰く、自分の誕生日は世界中の人が祝ってくれているようだと。しかし小さい頃、クリスマスと誕生日プレゼントは一緒だっただろうから、それを考えるとこの日の誕生日はかわいそうでもあるが、彼が小さい頃はクリスマスに祝う習慣がなかったかもしれない。
バブルの頃になって、クリスマスイブからクリスマスにかけて、シティホテルやラブホテルがいっぱいになるようになった。キリスト教でもないのにみんなが祝福ムードになる。子供がいないので分からないが子供が小さい頃はサンタの振りもしなくてはいけないのだろう。
ケーキは植物性のホイップクリームを使っていたので、あっさりとして食べやすかったから、1/4完食した。洋菓子をあまり食べない僕としては珍しい。
あ、父親に誕生日プレゼントあげるのを忘れていた・・・。
バブルの頃になって、クリスマスイブからクリスマスにかけて、シティホテルやラブホテルがいっぱいになるようになった。キリスト教でもないのにみんなが祝福ムードになる。子供がいないので分からないが子供が小さい頃はサンタの振りもしなくてはいけないのだろう。
ケーキは植物性のホイップクリームを使っていたので、あっさりとして食べやすかったから、1/4完食した。洋菓子をあまり食べない僕としては珍しい。
あ、父親に誕生日プレゼントあげるのを忘れていた・・・。
2011年12月24日土曜日
ヴォーノイタリア堀田店
クリスマスのランチに何を食べようかという話になり。クリスマスだし西洋風にと考えて、小洒落た店を考えたが、街に人も多そうだったので、近所のヴォーノイタリアという食べ放題店に行った。
この店は2度目になるが、以前来た時も楽しめた為再訪となった。最高の味というわけではないが、値段の割にオーダーバイキングだし、生麺を使っているので麺にコシもあるので、食べごたえもある。
普通の人がどの位食べるか店員に聞いてみたら伝票で言うと2ページ行く人は少ないそうだ。頑張って2ページ行こうとしたが1ページの最後まで行ったところで断念せざるを得なかった。最後なんてはちみつとチーズのピザやチョコレートとベリーのピザとか頼んでしまった。はちみつは考えていたよりも全然美味しくビックリ。
この店は2度目になるが、以前来た時も楽しめた為再訪となった。最高の味というわけではないが、値段の割にオーダーバイキングだし、生麺を使っているので麺にコシもあるので、食べごたえもある。
普通の人がどの位食べるか店員に聞いてみたら伝票で言うと2ページ行く人は少ないそうだ。頑張って2ページ行こうとしたが1ページの最後まで行ったところで断念せざるを得なかった。最後なんてはちみつとチーズのピザやチョコレートとベリーのピザとか頼んでしまった。はちみつは考えていたよりも全然美味しくビックリ。
2011年12月22日木曜日
大阪出張
日帰りで大阪出張。大阪というと今でも自分の故郷のような気がする。留学を終え、大学院を大阪で通い、その辺をぶらついていたのも大阪が一番長い。母方の祖母にはとても世話になったと感じている。
新幹線が便利なのは分かっているが、名古屋人だから車で大阪に行こうと思っていた。ところが、朝、ボルボのエンジンがかからない。多分バッテリー。仕方なく親の車を借りるが、自分のETCカードを入れても認識しない。今日は現金で高速を使うしかない。道路は混んでいなかった。朝走ると気持ちいい。2時間程度で八尾に到着。祖母に挨拶するつもりが、あまり好きでない人間がその場にいたため、祖母を外に呼び、挨拶して退散。そのゴロツキみたいなヒモ男、どうにかして欲しい。保険金で生きているのだが、人の金をせびるわ、暇な時には入院するわと、汚い人間。基本的に人を騙す人間が嫌いなので、その人のことは苦手。ともかく挨拶だけ済ませて、なんばに向かう。
国道25号線を天王寺方面に向かっていると、途中すごく印象的な看板を見つけた。運転中だったらうまく撮れなかったが、本当は同じような看板が20個ぐらいあった。松倉めがね松倉めがね松倉めがね松倉めがね松倉めがね松倉めがね松倉めがね松倉めがね。ほんと、しつこい。もう分かったわ。
なんばに行ったら、とりあえずなんばうどんだ。相方と僕はこの店のことを「乞食うどん」と失礼な名称で呼んでいるが、嫌だからではなく、親しみを込めて呼んでいるのだ。相方はあまり好きではないようだが・・・こちら天ぷらうどん220円。そんな値段は名古屋にはないと思う。あっても少ないと思う。ここなんばだし、超繁華街だし。もう1杯行こうとしたが待ち合わせ時間があるので・・。
大阪タカシマヤの横の豚まん売り場で豚まん10個購入。当然豚まんといえば551の蓬莱のやつ。それ以外は豚まんじゃないし。この店が世界で一番早く豚まんが買える店。8:00から営業している。
次、りくろーおじさんの店でチーズケーキ3個購入。すでに両手にいっぱいの荷物。この格好で仕事行くのはちょっとまずいが、幸い今日は車で来ているので、トランクに閉まってしまえば問題なし!
経費の請求を久しぶりにしたら10万円も戻ってきたので、財布が分厚くなった。マルタ島に留学してた会社の人と久しぶりにあった。マルタ島はマルチーズが出た場所なんだなあ。イタリアに近い島。英語圏。そこに1ヶ月も留学に行っていた。会社員としてはすごい偉業である。彼は優秀な人間なので、上司も認めてくれたんだと思う。しかしマルタ島ってよさげな感じ。
新幹線が便利なのは分かっているが、名古屋人だから車で大阪に行こうと思っていた。ところが、朝、ボルボのエンジンがかからない。多分バッテリー。仕方なく親の車を借りるが、自分のETCカードを入れても認識しない。今日は現金で高速を使うしかない。道路は混んでいなかった。朝走ると気持ちいい。2時間程度で八尾に到着。祖母に挨拶するつもりが、あまり好きでない人間がその場にいたため、祖母を外に呼び、挨拶して退散。そのゴロツキみたいなヒモ男、どうにかして欲しい。保険金で生きているのだが、人の金をせびるわ、暇な時には入院するわと、汚い人間。基本的に人を騙す人間が嫌いなので、その人のことは苦手。ともかく挨拶だけ済ませて、なんばに向かう。
国道25号線を天王寺方面に向かっていると、途中すごく印象的な看板を見つけた。運転中だったらうまく撮れなかったが、本当は同じような看板が20個ぐらいあった。松倉めがね松倉めがね松倉めがね松倉めがね松倉めがね松倉めがね松倉めがね松倉めがね。ほんと、しつこい。もう分かったわ。
なんばに行ったら、とりあえずなんばうどんだ。相方と僕はこの店のことを「乞食うどん」と失礼な名称で呼んでいるが、嫌だからではなく、親しみを込めて呼んでいるのだ。相方はあまり好きではないようだが・・・こちら天ぷらうどん220円。そんな値段は名古屋にはないと思う。あっても少ないと思う。ここなんばだし、超繁華街だし。もう1杯行こうとしたが待ち合わせ時間があるので・・。
大阪タカシマヤの横の豚まん売り場で豚まん10個購入。当然豚まんといえば551の蓬莱のやつ。それ以外は豚まんじゃないし。この店が世界で一番早く豚まんが買える店。8:00から営業している。
次、りくろーおじさんの店でチーズケーキ3個購入。すでに両手にいっぱいの荷物。この格好で仕事行くのはちょっとまずいが、幸い今日は車で来ているので、トランクに閉まってしまえば問題なし!
経費の請求を久しぶりにしたら10万円も戻ってきたので、財布が分厚くなった。マルタ島に留学してた会社の人と久しぶりにあった。マルタ島はマルチーズが出た場所なんだなあ。イタリアに近い島。英語圏。そこに1ヶ月も留学に行っていた。会社員としてはすごい偉業である。彼は優秀な人間なので、上司も認めてくれたんだと思う。しかしマルタ島ってよさげな感じ。
2011年12月20日火曜日
BD-HDW65フリーズ問題でシャープの人間が来た
朝からシャープの人間に来てもらった。昨日のBD-HDW65フリーズ多発現象についてである。映像再掲。
現在まで数回来てもらって、メカのアップデート、SATAケーブル交換と、何回か機械を開けている。気分悪いよな。今回も結局見てもらって、言われたことが、保存してある番組が多く、またチャプター数も多いから。え? 多かったらフリーズするの? フリーズすると再起動始めるから、メカにはダメージありますよね? それって設計ミスじゃないの?と疑問をぶつけたが、どうしようもないと。とにかく今ある番組をブルーレイやDVDに落とし、それで様子を見てくれと。おい、そのメディア代は誰が負担するの?ということで全く拉致があかなかった。しかしこちらもどうにかしたいので、自分でメディアを買ってきてからフリーズ出たら、けちょんけちょんに非難してやるからな! 一応今のところ、あと保存できる時間は130時間ほど。じゃあその130時間って嘘なんか?
それにしてもこの機械、買ってすぐの番組をそれほど入れてない時からフリーズしてたんだが・・。
現在まで数回来てもらって、メカのアップデート、SATAケーブル交換と、何回か機械を開けている。気分悪いよな。今回も結局見てもらって、言われたことが、保存してある番組が多く、またチャプター数も多いから。え? 多かったらフリーズするの? フリーズすると再起動始めるから、メカにはダメージありますよね? それって設計ミスじゃないの?と疑問をぶつけたが、どうしようもないと。とにかく今ある番組をブルーレイやDVDに落とし、それで様子を見てくれと。おい、そのメディア代は誰が負担するの?ということで全く拉致があかなかった。しかしこちらもどうにかしたいので、自分でメディアを買ってきてからフリーズ出たら、けちょんけちょんに非難してやるからな! 一応今のところ、あと保存できる時間は130時間ほど。じゃあその130時間って嘘なんか?
それにしてもこの機械、買ってすぐの番組をそれほど入れてない時からフリーズしてたんだが・・。
2011年12月19日月曜日
BD-HDW65がよくフリーズする
2011年12月18日日曜日
杵屋 名古屋パレマルシェ神宮店
昼前、熱田神宮に行こうとして駐車場に降りてみたら、モコに霜が降りていた。
昼は両親、弟夫婦とともに杵屋 名古屋パレマルシェ神宮店で天ぷらうどん定食を食べた。大阪にいる時はおいしいと思った杵屋だが、名古屋に来て口が変わってしまったのか、だしがうすく感じられた。麺もコシがなく、半分くらい残してしまった。大盛りを頼んだからかな?
昼は両親、弟夫婦とともに杵屋 名古屋パレマルシェ神宮店で天ぷらうどん定食を食べた。大阪にいる時はおいしいと思った杵屋だが、名古屋に来て口が変わってしまったのか、だしがうすく感じられた。麺もコシがなく、半分くらい残してしまった。大盛りを頼んだからかな?
2011年12月17日土曜日
滝昇
1人だとご飯を作ったりするのが面倒になる。昨晩は疲れたから帰宅後すぐに就寝。起きて荷物の整理とかしていたらもうランチタイムだ。内田橋にできた滝昇というラーメン店に行ってみることにした。駐車場がないのは痛い。UFJに行く用事があったので、ちょっと止めさせていただいた。
初めてのお店だったので、基本的なラーメンを注文。
美味しかったが、食べログの評判通り、少しぬるい。食べていて、ぬるくなるのは分かるが、最初からぬるいのはちょっと・・・。チャーシューもその場で炙ってくれるが、ダラーッとして軟らかめ。もう少し硬くて歯ごたえがあると、もう少し美味しいのに。二郎に似せようとしているが、すこし違う。
無料トッピングはニンニクのみ。野菜増しぐらいあっても良いのではないか? ライスはランチタイムには無料で提供している。カウンターの上に大きなジャーがあるので、見てみたらランチタイムのライスはおかわり自由と書いてある。初めて来た客と分かるんだから、「ライス無料ですので召し上がってください」位言ってもバチ当たらないよ? 二郎バリに店員はぶっきらぼうを装いたいのか? この街じゃそれは流行らないよ。ランチタイムに行ったが、お客ゼロ。駐車場もないし、営業途中のサラリーマンには行きにくい。内田橋商店街自体がもう半分死んでるからね。最寄り駅の豊田本町駅から歩いて行くにも距離あるし。わざわざ電車に乗っていく価値はないと僕は思う。このままだと多分ツブれる。今から路線変えて、家族とか向けにするとか、駐車場確保するとか、何か別なサービス始めないと、ツブれるのは早いと思う。これだったらラーメン福行くね。あとBGMのラジオがうるさすぎ。次回はまぜそばにも挑戦。
夜は実家で食べることも多いが、今日は両親が弟家族とともに知多半島に旅行中である。僕が行かなかった理由は、相方がいなかったから。
だから夜は1人でご飯を食べることに。ほっともっとで唐揚弁当のセールをやっているのでそれを狙っていた。ところが、30分以上待たないといけないと言うので、ほっかほっか亭で唐揚弁当を購入。こちらは480円。150円も高いけど時は金なり。
初めてのお店だったので、基本的なラーメンを注文。
美味しかったが、食べログの評判通り、少しぬるい。食べていて、ぬるくなるのは分かるが、最初からぬるいのはちょっと・・・。チャーシューもその場で炙ってくれるが、ダラーッとして軟らかめ。もう少し硬くて歯ごたえがあると、もう少し美味しいのに。二郎に似せようとしているが、すこし違う。
無料トッピングはニンニクのみ。野菜増しぐらいあっても良いのではないか? ライスはランチタイムには無料で提供している。カウンターの上に大きなジャーがあるので、見てみたらランチタイムのライスはおかわり自由と書いてある。初めて来た客と分かるんだから、「ライス無料ですので召し上がってください」位言ってもバチ当たらないよ? 二郎バリに店員はぶっきらぼうを装いたいのか? この街じゃそれは流行らないよ。ランチタイムに行ったが、お客ゼロ。駐車場もないし、営業途中のサラリーマンには行きにくい。内田橋商店街自体がもう半分死んでるからね。最寄り駅の豊田本町駅から歩いて行くにも距離あるし。わざわざ電車に乗っていく価値はないと僕は思う。このままだと多分ツブれる。今から路線変えて、家族とか向けにするとか、駐車場確保するとか、何か別なサービス始めないと、ツブれるのは早いと思う。これだったらラーメン福行くね。あとBGMのラジオがうるさすぎ。次回はまぜそばにも挑戦。
夜は実家で食べることも多いが、今日は両親が弟家族とともに知多半島に旅行中である。僕が行かなかった理由は、相方がいなかったから。
だから夜は1人でご飯を食べることに。ほっともっとで唐揚弁当のセールをやっているのでそれを狙っていた。ところが、30分以上待たないといけないと言うので、ほっかほっか亭で唐揚弁当を購入。こちらは480円。150円も高いけど時は金なり。
2011年12月16日金曜日
ソウル駅からA'REX一般列車に初乗車
長かった出張も今日で帰国。
ソウル駅までタクシーで行き、そこから空港鉄道に乗る。いつもはノンストップの電車に乗るが、今まではずっと直行列車に乗っていた。料金は、14400ウォン(アシアナ航空の割引があると11520ウォン)。ノンストップで43分かかる。今日は時間もかなりあったので、一般列車というのに乗車してみた。料金は3800ウォン(割引なし)で53分かかる。10分の違いで料金は1/3ほどで済むことが分かった。これから1人の時は一般列車にしか乗るべし。直行列車は座席指定(実質的には自由席)、一般列車は自由席だ。ソウル駅が始発なので、座れない心配もないだろう。
東横インで朝食は食べていたが、仁川空港に着いたらまたお腹が空いてきた。そんな時にはマクドナルドだ。今日はビッグマックセットを注文した。韓国ってマクドナルドでもロッテリアでも、ポテト揚げたてを頼んでも、絶対に「今揚げたところだ」と、嘘ついてポテト出してくるんだよな。いつもぬるいんだよね。どうにかしてくれよ、マクドナルドさん。それは改善しないと。ロッテリアは行くつもりないから別にどうでもいいわ。
アシアナのラウンジもしょぼく感じてきたので、今日はトランジットホテルの横にあるMATINA LOUNGEに行ってみた。提携クレジットカードを所有しているので、無料で利用できる。ここでペリエを2本ゲット。でもここ何もないから長時間は要られない。
一応アシアナラウンジも行って、マッサージしてシャワーだけ浴びさせてもらった。現在服を掛けた状態でマッサージ中↓↓↓↓。
ソウル駅までタクシーで行き、そこから空港鉄道に乗る。いつもはノンストップの電車に乗るが、今まではずっと直行列車に乗っていた。料金は、14400ウォン(アシアナ航空の割引があると11520ウォン)。ノンストップで43分かかる。今日は時間もかなりあったので、一般列車というのに乗車してみた。料金は3800ウォン(割引なし)で53分かかる。10分の違いで料金は1/3ほどで済むことが分かった。これから1人の時は一般列車にしか乗るべし。直行列車は座席指定(実質的には自由席)、一般列車は自由席だ。ソウル駅が始発なので、座れない心配もないだろう。
東横インで朝食は食べていたが、仁川空港に着いたらまたお腹が空いてきた。そんな時にはマクドナルドだ。今日はビッグマックセットを注文した。韓国ってマクドナルドでもロッテリアでも、ポテト揚げたてを頼んでも、絶対に「今揚げたところだ」と、嘘ついてポテト出してくるんだよな。いつもぬるいんだよね。どうにかしてくれよ、マクドナルドさん。それは改善しないと。ロッテリアは行くつもりないから別にどうでもいいわ。
アシアナのラウンジもしょぼく感じてきたので、今日はトランジットホテルの横にあるMATINA LOUNGEに行ってみた。提携クレジットカードを所有しているので、無料で利用できる。ここでペリエを2本ゲット。でもここ何もないから長時間は要られない。
一応アシアナラウンジも行って、マッサージしてシャワーだけ浴びさせてもらった。現在服を掛けた状態でマッサージ中↓↓↓↓。
2011年12月15日木曜日
チャメチッでユッケと生レバーを食べた
ソウルに来ると、毎回同じことをしてしまうみたいだ。
駱山冷麺で冷麺食べて、
박家네샵で揚げたての天ぷら食べて、いつものマッサージに。
年を取ると冒険的に新たなことができにくくなるみたいだから、今日は韓国では珍しく映画を見に行った。東大門のMEGABOXで「特捜本」という映画。なかなか面白かった。最近映画を見て面白いと思ったことがなかったが、今回のタイトル選びは成功だった。オムテウンがいい味を出していた。
夜は前々から食べようと思っていたユッケ専門店「육회자매집」に行くことにした。映画館から歩いて20分。ソウルは凍えそうなくらい寒い。マイナス10度位だ。薄着すぎたかも。
ミリオレ、doota!、東大門、鍾路5街を過ぎ、広蔵市場に到着。市場内のユッケ屋を見てもここだけが並んでいるから、この店に決めて正解だったかも。それにしても寒い。並んでいるのもやっと。動いていないと、寒くて寒くて死にそうになる。中に日本人女が2人いる。食べ終わったら早く出ればいいのに、テーブルの上には何もないのに、しゃべってばかりいる! 店の人もあまりいい顔をしない。他にも並んでいる人は沢山いるから早く出ろよ。
まずはこちらが出てきた。牛ダシスープ、生ニンニク、青唐辛子、ゴマ油、サムジャン。全部おかわり自由。
ユッケ。新鮮そう! 写真が悪いから美味しそうに見えないかもしれないが、肉の下に敷いてある梨と卵の気味と混ぜればすごく美味しくなる。
生センマイと生レバー。先日の事件以来、食べない人も増えてるというのに!
これは冬に食べる料理ではなさそうだが、皆さん、美味しく食べている。店の中は暖かい。僕はダウンジャケットの下がTシャツが、脱いでも大丈夫な位の温度に設定してあった。
しかし炭水化物取ってないなあ。よしそんな時は、
チキン食べてホテルまでとぼとぼ歩きましたとさ。それにしても毎日肉だな~
駱山冷麺で冷麺食べて、
박家네샵で揚げたての天ぷら食べて、いつものマッサージに。
年を取ると冒険的に新たなことができにくくなるみたいだから、今日は韓国では珍しく映画を見に行った。東大門のMEGABOXで「特捜本」という映画。なかなか面白かった。最近映画を見て面白いと思ったことがなかったが、今回のタイトル選びは成功だった。オムテウンがいい味を出していた。
夜は前々から食べようと思っていたユッケ専門店「육회자매집」に行くことにした。映画館から歩いて20分。ソウルは凍えそうなくらい寒い。マイナス10度位だ。薄着すぎたかも。
ミリオレ、doota!、東大門、鍾路5街を過ぎ、広蔵市場に到着。市場内のユッケ屋を見てもここだけが並んでいるから、この店に決めて正解だったかも。それにしても寒い。並んでいるのもやっと。動いていないと、寒くて寒くて死にそうになる。中に日本人女が2人いる。食べ終わったら早く出ればいいのに、テーブルの上には何もないのに、しゃべってばかりいる! 店の人もあまりいい顔をしない。他にも並んでいる人は沢山いるから早く出ろよ。
まずはこちらが出てきた。牛ダシスープ、生ニンニク、青唐辛子、ゴマ油、サムジャン。全部おかわり自由。
ユッケ。新鮮そう! 写真が悪いから美味しそうに見えないかもしれないが、肉の下に敷いてある梨と卵の気味と混ぜればすごく美味しくなる。
生センマイと生レバー。先日の事件以来、食べない人も増えてるというのに!
これは冬に食べる料理ではなさそうだが、皆さん、美味しく食べている。店の中は暖かい。僕はダウンジャケットの下がTシャツが、脱いでも大丈夫な位の温度に設定してあった。
しかし炭水化物取ってないなあ。よしそんな時は、
チキン食べてホテルまでとぼとぼ歩きましたとさ。それにしても毎日肉だな~
2011年12月14日水曜日
観光客しかいない明洞韓国館
持論ではあるが、韓国は牛肉は美味しくない。少なくとも僕の口には合わないし、僕の会社の人間の口にも合わない。だから会社の人で初訪韓の人が牛を食べたいといったら牛肉を食べに行くが、それ以外なら豚を食べに連れて行く。こちらの人も肉を食べに行こうとなると、普通は豚肉を食べに行く。牛肉を食べるのは特別なことなのだ。
今回初訪韓の人が一緒だったので、牛を食べに行くことにした。後輩のスケジュールもあり、明洞で探すことに。明洞は日本人観光客も多く、牛肉の店ならたくさんある。が、テジカルビ(豚肉カルビ)の店があまりない。明洞で牛・・地元の人に聞いてみたら、明洞韓国館に行くように勧められた。入口に日本語ば書いてあるから、観光客用の高い店なのは分かったが、今日はどうしようもない。
まず牛タンを注文。ニオイきつかった。韓国では牛タンを食べる習慣はあまりない。が、日本式に牛タンを食べさせてるのだろうけど、日本人向けで提供しているのなら、レモンも一緒に提供して欲しかった。日本の人もわかってほしいのは、韓国まで行って日本式の焼肉に行くのはどうかと。この店に恨みがあるわけではないが。盛り付けは立派だ。
一応テジカルビも注文。あるから食べたけど、まずかった。もうこの店2度と足を踏み入れる事はないだろう。店の人も恐らくそう思っているはず。客も日本人しかいなかったわ。
新世界百貨店のイルミネーション毎年きれいだけど、今年もキレイだった。焼肉屋で飲んだ酒が大分残っている。最初から酔うために、爆弾酒を飲んだ。今日の爆弾はビールと焼酎のミックス。体に悪そう。
今回初訪韓の人が一緒だったので、牛を食べに行くことにした。後輩のスケジュールもあり、明洞で探すことに。明洞は日本人観光客も多く、牛肉の店ならたくさんある。が、テジカルビ(豚肉カルビ)の店があまりない。明洞で牛・・地元の人に聞いてみたら、明洞韓国館に行くように勧められた。入口に日本語ば書いてあるから、観光客用の高い店なのは分かったが、今日はどうしようもない。
まず牛タンを注文。ニオイきつかった。韓国では牛タンを食べる習慣はあまりない。が、日本式に牛タンを食べさせてるのだろうけど、日本人向けで提供しているのなら、レモンも一緒に提供して欲しかった。日本の人もわかってほしいのは、韓国まで行って日本式の焼肉に行くのはどうかと。この店に恨みがあるわけではないが。盛り付けは立派だ。
一応テジカルビも注文。あるから食べたけど、まずかった。もうこの店2度と足を踏み入れる事はないだろう。店の人も恐らくそう思っているはず。客も日本人しかいなかったわ。
新世界百貨店のイルミネーション毎年きれいだけど、今年もキレイだった。焼肉屋で飲んだ酒が大分残っている。最初から酔うために、爆弾酒を飲んだ。今日の爆弾はビールと焼酎のミックス。体に悪そう。
ケジャン定食7000ウオン
腹が減っては戦ができぬ。ランチはケジャンだ。麗水のケジャンで一番の有名店「黄牛(ファンソ)食堂」に入る。満席だったが5分ほどで通される。
メニューは考えるまでもなくケジャンしかない。ケジャン定食1人前7000ウォン。500円位だ。安いなあ。何も注文してないのに、3人で入ったら、こんな感じで出てきた。ケジャンとライス以外はおかわり自由。ご飯2杯食べる人続出だ。横に座っていたおじいさんでさえ2杯食べてた。テーブルクロスは使い捨てのビニール。ケジャン食べると絶対に汚いからね。ふきんを洗濯するよりそのほうが安上がりなんだろう。
2種類のケジャン。ヤンニョムケジャン、カンジャンケジャン、どちらも旨い。
メニューは考えるまでもなくケジャンしかない。ケジャン定食1人前7000ウォン。500円位だ。安いなあ。何も注文してないのに、3人で入ったら、こんな感じで出てきた。ケジャンとライス以外はおかわり自由。ご飯2杯食べる人続出だ。横に座っていたおじいさんでさえ2杯食べてた。テーブルクロスは使い捨てのビニール。ケジャン食べると絶対に汚いからね。ふきんを洗濯するよりそのほうが安上がりなんだろう。
2種類のケジャン。ヤンニョムケジャン、カンジャンケジャン、どちらも旨い。
登録:
投稿 (Atom)